富山 どぶろく民宿、クラフトビール、ワイン、シードル、日本酒、グルメ、ふれあいの旅③ 井波から利賀村のどぶろく民宿中の屋までの道のりで知るあたたかさ

東京から新高岡、
南砺市の城端麦酒で工場見学
城端から井波に行き、利賀村のどぶろく民宿の中の屋までバスで向かいます。

井波は信仰と木彫りの街だそうで、とても素敵!
若駒酒造場と言う酒蔵もあるそう。
寄れば良かったな。

ボケっと1時間素敵な待合室にいたり、
鱒寿司おにぎり食べたり
街を歩いたり。


ここで事件が(?)

井波発利賀バスは13:20と16:47
午後はこの2本だけ

13:20に乗ろうとしたら何やら違いそうなバスが来た。

地元の人に教えてもらった場所で待っていたらなんと違った!

そしたら別の場所にそれらしいバスが発車してる!?


!!!


とりあえず、何がなんだか、正しいのかわからないのでバス会社に電話してみました。

すると、ビックリ!
バスが戻ってくるとか!

さらに利賀村のどぶろく民宿中の屋の中西様が乗車確認の電話までしてくれてたなんて!

しかも!利賀村のバス停まででなく、民宿の目の前まで、本当は徒歩20分の距離まで乗せてくれました。

かなりの時間を深い深い山道を走ったバスなのに、戻って来てくれて、宿の前まで乗せてくれて210円!?!?

なんだか申し訳ない!

とりあえず目的の富山県の南砺市の山奥
目的のどぶろく民宿 中の屋に到着です!
http://www.toga-nakanoya.jp


優しさにホロリときそうになったり、
バスからの景色に感動したり。
そう、旅のメインが始まりました!


深い深い山奥のどぶろく民宿 中の屋編につづく…
#旅するノムリエール #富山県 #富山旅行 #南砺市 #城端 #井波 #利賀村 #どぶろく #民宿中の屋 #濁酒 #まごたりん #鱒寿司

アサノノリエ | にほんのもの応援社 和altz

にほんのもの応援社 和altz代表のアサノノリエ公式サイト 造り手の想いを伝える「旅するノムリエール」であり、 おさけの学校「にほんのおさけ 和altz」講師 日本のお酒、日本酒、日本ワイン、クラフトビール、焼酎、シードル、チーズ、地域の食材、工芸品、着物を応援&PRしています! 楽しいお酒やお料理のトークならおまかせあれ!