おさけの学校「にほんのおさけ 和altz」
講座情報はNews&Updateのページをご覧ください。
SNSからも情報を公開しております。
【Instagram】@viva.nonno/
【Twitter】@unbeerable
★★★NEW★★★
🍶世界最大の日本酒イベント!
「日本酒フェア」の中の日本酒セミナーにて講師をさせていただきます🤵✨
<日本酒セミナー>
セミナー⑦「日本酒とチーズ」
講師:アサノノリエ
日程:2024年 7月6日(土)15:30~16:30
開催地:文化会館ビル5F 特別ホール501
参加料:1,500円(日本酒とチーズつき)
『オーストリアワインと料理のペアリング(おうちで楽しめるレシピ付)』@オーストリアマーケット
2023年 11月9日(木)~13日(月)オーストリアマーケット開催期間中
オーストリアワインの魅力に迫る「ワインセミナー」の初心者向けペアリング講座を担当します。
日程:2023年11月11日(土)、12日(日)両日同じスケジュールです。
会場:南青山PASONA SQUARE 2F
[初心者向け]オーストリアワインと料理のペアリング
試飲、Blauer Engelシェフのおつまみ、レシピ付き
参加費:2,000円(会員)、2,500円(一般)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSem4URb3M1Em2lwT7U8Sp6alrXEZrHPnrTnJTiH_hhdRYPzQg/viewform
第一回 J.S.A. SAKE検定
日時 2023年 11月30日(木)・12月2日(土)
14:20-15:50 講習会(90分)
16:00-16:40 検定試験(40分)
受検資格:検定日において20歳以上の方
受検料:11,000円/テキスト代含む
▶2023年11月30日(木)ドイツ・オーストリア料理 Blauer Engel
▶2023年12月2日(土) 日本酒の古酒・熟成酒専門の酒屋 いにしえ酒店
終了後は任意でテイスティングを含めた懇談会を予定しております。
日本酒4種セット、もしくは焼酎4種セットをご用意いたします。
(16:45-18:00、別途、ご予約制、各2,000円)
詳細はNEWSをご覧ください。↓
https://norieasano.theblog.me/posts/48626551
東京どぶらぶフェスタ2023
🌾10月26日はどぶろくの日!🌾
第三部でふどぶろくのテイスティングを担当いたします。
2023年10月26日(木)
18:30~20:30
会場:FBOアカデミー東京校
東京都文京区小石川1丁目15−17 TN小石川ビル 7F
詳細は下記URLをご覧ください。
https://dobu-love.com/2023/09/10/festa2023/
【Cheers! with Sake ― グラスで愉しむ日本酒のWell“美”ingな夜会 ―】
グルテンフリーのバインミー×日本酒×日本酒専用グラスのトリプルな出会い!
木本硝子様とフードコーディネーター音仲紗良さんとご一緒いたします!
2023年6月16日(金) 19:30~21:30(開場19:00)
場所 は原宿の「マインバインミーbyグルテンフリートーキョー」
希望者は+2,750円(税込)で「日本酒ナビゲーター受講認定証書」を発行いたします!(お支払いは当日、現金/Paypayでお預かり)
別途、郵送でカード型認定証書をお送りいたします。
詳細は → https://norieasano.theblog.me/posts/44250650
【日本のチーズとお酒×IMADEYA ほろよいワークショップ】
「チーズで乾杯!春のTERRACE PiCNiC -春ピク-」
日本のチーズに日本のお酒を合わせるワークショップを「IMADEYA」様とご一緒させていただきます。
日 時:2023年4月8日(土)
時間帯:1部/11:00~12:30
2部/15:00~16:30
会 場:IMADEYATERRACE清澄白河
(東京都江東区三好2-6-8)
酒屋と角打ちの「いまでや 清澄白河」からすぐのところにあります!
https://imadeya.co.jp/products/8160606650533
*こちらの参加券の発送はございません。
IMADEYA様のサイトよりお願いいたします。
【C.P.A. チーズ検定】
2023年3月18日(土)13:00~17:00
「講習会」と「試験」からなる2部構成
先にテキストをお送りいたします。
合格すると「コムラード・オブ・チーズ」に!
認定バッジ授与と認定証の交付!
詳細はC.P.A.チーズ検定公式サイトをご覧ください。
▶️チーズ検定の公式サイト
▶️3月18日(土)
▶️アサノノリエを選んでください!
【チーズと和酒の相性講座】(別会費)
終了後任意で懇談会がございます。
懇談会お申込み→ nihonnomonowaltz@gmail.com
●品川の古酒・熟成酒を体験できる【いにしえ酒店】の2階の
【いにしえLABO】で2021年8月より毎月定期的に「熟成酒とチーズ」のセミナー開催中!
2022年8月よりシーズン2開始!
https://inishiesake.com/2022/07/24/cheese_season2_schedule/
※10月以降は変更される可能性があります。9月は確定日程です
いにしえ酒店
https://inishiesake.com/
東京都品川区北品川1丁目21−10 SHINAGAWA 1930 B棟
●ソムリエ、Sake Diplomaをはじめとしたお酒の資格対策を行っております。
それぞれの苦手分野やレベルに合わせて、オンラインでの解説も可能です。
試験のご相談などお気軽にどうぞ!
SSI 公認 日本酒学講師として「日本酒ナビゲーター」「焼酎ナビゲーター」認定講座
日本伝統濁酒学講師として「日本伝統どぶろくナビゲーター」(通称「どぶろくナビゲーター」)認定講座
チーズプロフェッショナル、C.P.A.チーズ検定認定講師として「チーズ検定」
飲料コンサルタントとして企業向け、飲食店向けのサービス講習、などを行っております。
にほんのもの応援社 和altzの活動は
日本の「造り手」「伝え手」「楽しむ人」3つの日本の和(輪)を繋ぐこと。
老若男女国籍問わず、わかりやすく、楽しく、美味しく「体験」する事と、生産者の想いを正しく提供者と消費者へ伝えることを「ご縁の和」と共に大切にしております。
ワルツは3拍子のダンス。いち、に、さん、いち、に、さんのリズム。
以下の3点を大切にしております。
①生産者「造り手」の想いを理解し伝える。
②提供者「伝え手」には正しい知識をプロとして持って頂く。
③最終的にエンドユーザーの「消費者」に、飲んだり食べたり楽しい美味しい時間や新たな発見を届ける!
おさけの学校「にほんのおさけ 和altz」では伝え手である提供者と消費者向けの講座を行っております。
伝え手と楽しむ人が正しい知識を持って、お酒という文化を通じて地域や生産者の想いを知って頂ければと思っております。
ちょっと興味を持ち始めた、選び方がわからない、資格勉強をしっかりしたい、プロとしての知識をつけたい、楽しくお料理と一緒に楽しみたい、理由はなんでもWelcomeです!
講師: にほんのもの応援社 和altz代表 アサノノリエ
ソムリエ / ワインエキスパート / ビアテイスター / チーズプロフェッショナル / C.P.A.チーズ検定認定講師 / Sake Diploma / Sake Diploma International / WSET level 1 & 3 AWARD in SAKE / SSI 研究室専属テイスター / 酒匠 / 日本酒学講師 / 唎酒師 / 焼酎唎酒師 / 国際唎酒師 / ドイツワイン上級ケナー / 日本伝統濁酒学講師 / 国内旅程管理主任者(添乗員資格) / 第5回世界唎酒師コンクールセミファイナリスト / 日経xwomanアンバサダー / どぶろく宣伝大使(どぶろくアンバサダー)
①日本酒学講師として「日本酒ナビゲーター」「焼酎ナビゲーター」認定講座を開催しております。
消費者向けに楽しみ方を伝える講座です。
唎酒師や焼酎唎酒師の受験を考えている方におすすめの講座です。
お酒の資格をすでにお持ちの方のブラッシュアップにも、日本酒学講師の資格受験をお考えの方もどうぞ!
「唎酒師」などを認定している日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)および 日本酒学講師(SSI認定)により認定されます。
本認定にあたり当講座では試験はございません。
https://ssi-w.com/consumer/sake-navigator/
消費者に魅力を日本酒と焼酎の魅力を伝えるノウハウを身に付けた「日本酒学講師」とは自身が講師を務め、その真価を発揮するほか、SSI認定の消費者対象資格「日本酒ナビゲーター」「焼酎ナビゲーター」の認定セミナーを開催でき、自身の講師名入りの認定証書を発行できる資格です。
②日本伝統濁酒学講師として「日本伝統どぶろくナビゲーター」認定講座を開催しております。
通称「どぶろくナビゲーター」
日本酒の原点、伝統的などぶろくについてから、近年新しい造り手で注目を浴びるどぶろくまで、歴史は長いのにあまり知られていないどぶろくの魅力や楽しみ方を「どぶろく宣伝大使/どぶろくアンバサダー」のアサノノリエがお伝えします!
「日本伝統濁酒研究所」「どぶろくを愛でる会」より認定されます。
本認定にあたり当講座では試験はございません。
どぶろくラヴァーズ公式サイト
https://dobu-love.com/
③チーズプロフェッショナル、C.P.A.チーズ検定認定講師として「チーズ検定」を開催しております。
一日で完結するチーズの資格です!
第1部 講習会
・協会が認定する講師によるチーズの基礎講習を行ないます。
・試食や実演はありません。専用テキストは事前にお送りします。当日はお手元にご用意ください。
第2部 検定試験
試験は Googleフォーム を使用して行います。受験される方は、インターネットに接続可能なスマートフォン、タブレット等を必ずご持参ください。※Googleフォーム利用にかかる通信料はご負担ください。
・テキストおよび講習会内容より出題します。
・試験時間は40分。多岐選択問題。Web上(Googleフォーム)で行います。
・全問題の75%以上正解を合格とします。
・合格者には「コムラード・オブ・チーズ合格証」とバッジを送ります。
別料金で終了後実際にチーズと飲料を合わせる懇談会も開催しております!
日本酒(熟成酒等)、どぶろく、日本ワイン、国産シードル、国産ミード、焼酎、和リキュール、クラフトビール等とチーズを合わせます!
学んだことを実際に味わうことで楽しみや理解が深まりますよ!
C.P.A.チーズ検定 https://cheesekentei.com/
チーズプロフェッショナル協会 https://www.cheese-professional.com/
④企業向け、飲食店向けのサービス講習、などを行っております。
予算と時間、参加人数、内容をご要望にお応えして開催しております。
ワイン、日本酒、焼酎、ビール、どぶろく、チーズ、シードル、お料理や酒器との相性、メニュー考案など
社員、スタッフから、お客様向け、イベント、生産者セミナーなど行います。
飲食店マニュアル、スタッフマニュアル作成も可能です。
出張講座も承ります。(地域により交通費が発生します。)
プライベート講座、酒蔵見学など課外講座、メディア取材もお承ります。
日本のもの応援社「和altz(わるつ)」 代表 淺野教江
nihonnomonowaltzあっとgmail.com
飲食店でのペアリング会、持ち寄り会、生産者をお招きしたメーカーズディナーや勉強会も行っております。
認定講座開催予定は「にほんもの応援社 和altz」が運営する、
おさけの学校「にほんのおさけ和altz」の講師アサノノリエのInstagramより告知致します。
https://www.instagram.com/osakenowaltz/
メインアカウントは @viva.nonno
未成年者はご受講できません。
Instagramの写真を取得できませんでした。
YoutubeにほんしゅTV
【日本酒の資格】全て解説します!
唎酒師/Sake Diploma/WSET/それぞれの特徴と対策法も教えます!
新年度も始まり日本酒の資格に挑戦しようという方も多いのでは?唎酒師、Sake Diploma、日本酒学講師、など色々あるけどどれを受ければいいの?今回の動画では、日本酒の全ての資格の特徴やみんなが悩むところの勉強方法を解説した!
20代~30代の若者や日本酒ライトユーザーやビギナー向け日本酒メディア<SYULIP>
日本酒講師【日本酒初心者向け!簡単な知識とラベルから日本酒の味わいを学びましょう!】
https://syulip.com/knowledge/lesson1/
日本酒初心者に美味しく!楽しく!わかりやすく!教える、シリーズ第一弾の前編です。