気軽に、お洒落に、楽しむ!日本酒を通じてSDGsに取り組む
創業135年、群馬県利根郡川場村にある老舗酒蔵「永井酒造」
昨年のファーストヴィンテージ同様、マルチタレントで画家の片岡鶴太郎さんが描いた油絵の水芭蕉ラベルの日本酒第2弾「MIZUBASHO Artist Series 2022」が発売されましたね!
昨年はリアルでの記者会見に参加いたしましたが、今ヴィンテージでは2022年2月25日(金)のオンライン発表会を拝見いたしました。
昨年のラベルはライトグリーンとキャップシールはゴールド ↓
コンセプトは、気軽に、お洒落に、楽しむ日本酒。
「MIZUBASHO Artist Series 2022」はそれぞれ食前、食中、食後というし食事のシーンに合わせて楽しめる3タイプです。
「スパークリング酒」Floral Sparkling -フローラルスパークリング-
「スティル酒」Still -スティル-
「デザート酒」Dessert -デザート-
昨年の記事にも書きましたが、注目すべきは日本酒ビギナーも女性も手に取りやすい点。
日本酒をよりカジュアルで身近なものにしたいとの想いが込められています。
1.飾っておきたくなるような美しい水芭蕉のラベルのお洒落なボトルデザイン
2.小さ目のボトルで、プレゼントにも家飲みにもぴたったり
3.カジュアルプライス!1本1,000円から1,300円(税抜)、セットでもなんと3,500円
4.「純米酒」「吟醸酒」といったカテゴリーや精米歩合を記載をしないことで、よりコンセプトやストーリーを楽しめる
5.アルコール度数が12~13%と飲みやすく、食事に合わせやすい
6.ヴィーガン認証で食のバリアフリー化!外国人へのプレゼントやおもてなしにも
7.まざまな分野の第一線で活躍する「水芭蕉公認ミューズ」とのコラボレーションで女性に日本酒のあるライフスタイルを提案!
8.飲んで気軽に社会貢献!売り上げの5%は尾瀬の環境を保全する活動に寄付できる
. . .と魅力が盛りだくさんですが、今回注目すべきは8番目です。
SDGs尾瀬の環境保全
「尾瀬の水芭蕉プロジェクト」とは
かつてのように尾瀬に咲き誇る水芭蕉の原風景を取り戻したいという想いで、永井酒造が「MIZUBASHO Artist Series〜水芭蕉アーティストシリーズ〜」の発売と同時に創設した「尾瀬の水芭蕉再生プロジェクト~心に花を咲かせましょう~」
地球温暖化の影響から野生の鹿の被害を受けている尾瀬の原風景を取り戻すために、売り上げの5%を寄付して水芭蕉を復活させるための活動。
Hike for OZE
今回は一昨年から続く尾瀬の環境保全活動の延長となる、新たな環境保全プロジェクトの発表でした。
地元の尾瀬高校の協力も加わり、継続的に水芭蕉の苗を植え足していく事で、 2030年までに2万株以上の水芭蕉を尾瀬の玄関口である大清水湿原に咲き誇らせることを目標として活動していますが
プロジェクトへの新たな寄付スキーム「Hike for OZE」により、継続的に尾瀬の環境保護活動へ取り組んでいくそうです。
より多くの方に尾瀬に親しみを持っていただける形で寄付を募りたいという想いから「一般枠」と「企業枠」で寄付を行える仕組みを設けたそうです。
企業、行政、学生、そして老舗酒蔵の想いが融合し、地域の自然を守り続けるプロジェクトです。
メインブランドである「水芭蕉」という日本酒を軸に、環境問題に取り組み社会貢献をし続ける永井酒造
私も現地の川場村に訪れて蔵見学だけでなく、水源や田んぼまでも拝見させていただいたことがあります。
蔵のホームページのトップに出てくる言葉です。
まさに自然の恵みを原料とし、造り続けていくことは自然と共存していくことなんですね。
正直今回の日本酒を知るまでは、地球温暖化の影響によって雪が解け、山にいた鹿が湿原まで降りられるようになり、水芭蕉の芽を食べてしまうという問題は知りませんでした。
日本酒を飲むことで尾瀬の環境問題を知り、自然環境を守る。
少しでもこれからの日本の美しい景色を残すことに協力できるのが嬉しいですね。
今、海外でも、いろんな業界からも注目される、日本の「国酒」である日本酒。
もっと気軽に、お洒落に、楽しむ!
ぜひぜひ生活の中に取り入れてみてください!
さて、まだ今ヴィンテージは開けてないので、日本酒好きな女性たちと集まっていただこうと思っています。
そのレポートはまた今度!
0コメント