開催しました!【日本酒の長期熟成古酒「古昔の美酒」セミナー】 @わだえみのわいん塾
非常に希少価値が高いプレミアムな日本酒を味わう特別セミナーを開催しました!
メインに古昔の美酒の3本+1本
お料理も盛りだくさん♪
長期熟成によって生まれる深い味わいに皆様うっとりの会でした!
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━
昨今でもひっそりと継承されているその熟成技術に光を当て、原則10年以上熟成させた優れた古酒だけを厳選した古酒のプレミアムセレクトブランド
【古昔の美酒(いにしえのびしゅ)】~いま時を越えてよみがえる 古昔の美酒~
<ワイン好きにおススメな長期熟成酒3蔵ブレンド>
■古昔の美酒 白 HAKU 1997 2004 2009
それぞれの時代が紡いだ熟成の妙を、ひとつに結晶させた特別なブレンド
<金賞受賞の古酒ブレンド日本酒>
■古昔の美酒 GOLD 1999 2000 2010
海外コンクールにて金賞を受賞した3種類の個性豊かな古酒をブレンド
<バーボン樽熟成 古酒日本酒>
■古昔の美酒 THE CASK 2001
2001年に仕込まれ、長い眠りについていた日本酒をバーボン樽で熟成
各 ¥9,900税込/375ml
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━
【セミナー内容】
●古昔の美酒(いにしえのびしゅ)の取り組み、特徴
●日本酒の熟成とは?
-歴史
-熟成条件
-ブレンドとは
ブレンド前の古昔の美酒 2004(峰の雪酒造場)との比較試飲
●古昔の美酒 3種のテイスティング
-色、香り、味わい
-温度違い(常温、ロック、お燗)
●おつまみとの相性(香りや味わいをヒントに)
-スペイン、中華、ドイツ、チーズ、デザートなどと
・マッシュルームのセゴビア風
・ガリシア栗豚サルシチョン
・旨とまと
・サフォークラムとやまゆりポークの焼売 クミン風味 黒酢ソース
・エビとシジミの18年熟成紹興酒漬け
・五香粉香る魯肉飯(ルーローハン)小松菜とウズラの煮卵添え
・とろニシン スモーク リンゴ入りロートコール添え
・月桂冠の熟成奈良漬、メイラード反応した玉葱、ハムのカルトッフェルザラート
・ケーゼレベレン グレイシャー 15ヶ月熟成
・コンテ 24ヶ月
・殻付きアーモンド
・Maker’s Markに漬けたドライリンゴと市田柿とミックスドライフルーツのビターチョコレートタルト
●よく比較される酒類との比較試飲
-シェリー(フィノ 平均熟成年数4年)
-紹興酒(紹興花雕酒 十八年)
-樽熟成(敢えての八丈島の樫樽熟成焼酎 坂下酒造 JONNALIE)
-おまけ:自家熟成日本酒(第一酒造 開華 特別純米 さのまるカップ 2021BY)
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━
次回は 2025年 10月 30日 (木) 19:00 - 21:00
木本硝子 サケグラスセレクション 5種類のグラスで飲み比べ!同時開催:日本酒ナビゲーター認定セミナー(希望者のみ 別途認定登録料)
日本酒の美味しさ&楽しさを五感で体感!
素敵なお土産グラス1つ付き♪
様々な酒器や日本酒のスタイル、
今回は秋のお酒と旬の食材のおつまみ
「酒器x日本酒x料理」の "トリプリング" を楽しみましょう!
▷わだえみのわいん塾「お申し込み・お問い合わせ」から事前予約をお願いいたします。
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━
【わだえみのわいん塾】
“10万円の鞄を買うよりワインを学ぼう”
WSET認定校「わだえみのわいん塾」
ワインスクール運営、講師歴25年。
東京四谷を拠点に、長野県、広島県、青森県、富山県等でも開講
アサノノリエ | にほんのもの応援社 和altz
楽しいお酒やお料理のトークならおまかせあれ!
特に、ビギナー、女性、若者、外国人に「にほんの美味しさ」「生産者の情熱」を楽しく&美味しく&わかりやすく教えることに定評があります!
ソムリエの経験をいかしたお料理との相性とアレンジを得意としてます。
チーズプロフェッショナルとして和酒にチーズを!と提案しております。
セミナー、執筆のご依頼は
Mail nihonnomonowaltzあっとgmail.com
あっとを半角@に変えてください。
日々の更新は以下をフォローよろしくお願いいたします。
Instagram https://www.instagram.com/viva.nonno/
X(旧Twitter)https://twitter.com/unbeerable
公式サイト https://norieasano.theblog.me/
0コメント