長野3日間シードル、日本酒、ワイン、グルメの旅② 松川町のシードル醸造所VinVieさんへ

長野3日間シードル、日本酒、ワイン、グルメの旅②
松川町のシードル醸造所VinVieさんへ

シードルの町松川町視察。
南信州まつかわ観光まちづくりセンターの斎藤様とシードル醸造所VinVieの佐藤様に一日中アテンドして頂ける機会を頂きました!

視察1軒目はVinVieさんへ
https://vinvie.jp

2018年から、自社畑でとれたリンゴを使い、
シードル造りを開始したVinVieさん。
現在工事中の新しい醸造所の内部を見学させて頂きました。

ここにタンクを置いて、ボトリングはここて、ショップとテイスティングはここで…
そんな工事中の状態を見てると
VinVieさん、そしてシードルの町の松川町がさらに発展していく未来が見えてワクワクしました!

テイスティングもさせて頂きました。
香り高く優しい味わいです。
凄く美味しくて感激!

さらに景色を見ながら、生産者と話をしながらは格別です。

シードルは甘口から辛口、炭酸の強弱、無濾過/濾過、副材料の添加などとても自由なのが魅力的。
このような辛口タイプはお料理にもとても合わせやすくオススメです!

ワインも醸造するようでそれも楽しみ!

シードルツーリズムマップを片手にこれから松川町が盛り上がっていくと思いますし、
私もぜひぜひソムリエ添乗員としてツアーなど出来たらと思ってます!

松川町を世界中の人が集まるシードルの町へ!
これからも応援致します!
 
松川町シードルマップ
https://matsukan.net/wp-content/uploads/2019/08/ciderguide.pdf

まつかわまち観光サイト
https://matsukan.net

#松川町 #シードルの町 #シードルツーリズム #VinVie #シードル #cidre #cider #南信州まつかわ観光まちづくりセンター #南信州をシードルの中心地に #松川町はシードルの町 #交流センターみらい #旅するソムリエ #長野観光 #シードル女子 #シードルを日常に

アサノノリエ | にほんのもの応援社 和altz

にほんのもの応援社 和altz代表のアサノノリエ公式サイト 造り手の想いを伝える「旅するノムリエール」であり、 おさけの学校「にほんのおさけ 和altz」講師 日本のお酒、日本酒、日本ワイン、クラフトビール、焼酎、シードル、チーズ、地域の食材、工芸品、着物を応援&PRしています! 楽しいお酒やお料理のトークならおまかせあれ!